あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

体質改善でダイエット!食事で太らない体を作る3つのコツとは?

taijyuukei

「痩せた~い!」と思って、ダイエットを決行しても結果が出ない…

せっかく頑張って運動したり、いろんなものを我慢したのに効果ナシ。なんてこと、ありませんか?

私も以前はそうでした!

しかも、だんだんと痩せにくくなっている自分に気が付いて焦りまくってました。

職場を見渡してみると、スイーツ大好きで好きなものを我慢せずに食べてるのに全然太らない人がいてうらやましくて仕方なかったです。

彼女と私で何が違ったのか…?

それは、体質です!

「私、太りやすい体質だから」って私もよく言ってました。

でも、体質は変えることができるんです!

私は食事を見直して体質を変えたことで太りにくくなって、「痩せたい!」と思うことがぐっと少なくなりました。

今回は私が取り入れた食事で体質改善できるダイエットのコツをご紹介します。


スポンサーリンク


目次

1.主食をごはんにする

gohan

もともと私はすごくパンが好きで、朝もパン、ランチもパン、休みの日は菓子パンで朝昼を済ませるなんてことも結構ありました。

なので、最初はとにかくごはんが食べやすくなるように、のりや佃煮、ご飯がすすむようなものをいくつか用意して飽きずに食べられるようにしてました。

パンをごはんに変えた時に変わってくるのは一緒に食べるもの。

パンだとバターやジャム、チ―ズなど、ご飯に比べて一緒に食べるものが高カロリーなのに対し、ごはんだとのりや佃煮、梅干しなど高カロリーなものはあまりありません。

この毎日のカロリーの積み重ねももちろんなんですが、もうひとつ、主食をごはんにすることで私が実感したのは、ごはんにするとあまりお腹が減らないこと。

実際にパンよりごはんの方が腹持ちがよく、血糖値の上昇もゆるやかなので太りにくいことがわかっています。

お腹が減らないと間食も少なくなるので、余計に痩せやすくなったんだと思います。

そしてこの血糖値も太らない体を作るためには大切なポイント!

食事をすると血糖値はもちろん上がるのですが、血糖値が急激に上がってしまうとインスリンという物質が大量に分泌されて、血糖値を下げようとします。

インスリンには血液中の糖分を脂肪に変えて溜めこむ働きがあるんです。

とっても迷惑な働きですが、体がそうなっている以上、余計な脂肪を溜めこまないためにはインスリンが大量に分泌されないようにすることが大切

インスリンは血糖値がゆるやかに上がる場合は分泌が抑えられるので、この点でもやっぱりごはんはパンよりもいいんですね。

2.食べる順番に気をつける

さっきも出てきましたが、血糖値インスリンは、太らない体質を作る上での要注意ポイントです。

お腹が減ったところにいきなりパンやごはんなどの炭水化物を入れてしまうと、血糖値が急上昇!

そしてこれを下げるために体は頑張ってインスリンを大量に分泌します。

大量に分泌されたインスリンは確かに血糖値を急激に下げてくれますが、もう1つ気をつけたいのが、血糖値が下がる時。

私たちがお腹が減ったと感じるのは、血糖値が急激に下がる時なんです。

私が思い当たるのは、お休みの日にいつもより遅く起きて菓子パンで朝ごはんを済ませた時。

1時間もすると小腹が空いてきて、何かつまみながらまたゴロゴロ…なんてことがよくありました。

当時の私の体では、血糖値が急上昇と急降下を繰り返していたんでしょうね…ゾッとします。

ただ、この血糖値の上昇も、食べる順番を気をつけることによってぐっと抑えられてくるんです。

先に糖の吸収を抑えてくれる作用があるものを食べておくと、血糖値の急激な上昇が抑えられるので、食べすぎも防げますし腹持ちもよくなります。

糖の吸収を抑えてくれるもの…それは、

  • 野菜類
  • きのこ類
  • 海藻類

などの食物繊維をたくさん含む食品です。

食事の一番最初は、「野菜!きのこ!海藻!」これを頭にたたき込んでおくといいと思います。

それから、

肉や魚などのタンパク質を含むもの

ごはんやパンなどの炭水化物

という順番で食べると効果的です。

実際に私もこの順番で食べるように気をつけてから、同じものを食べてもぐっと太りにくくなってます。

でも、同僚やお友達とランチの時は、順番ばかり気にしてるのもちょっと…って私自身も抵抗があるので、そういう時は、順番を意識しながら、ごはんはできるだけ後半に箸をつけるとか、ゆる~くやってます。

3.水分をしっかりとる

1日に必要な水分量は1.5~2Lと言われています。

体重を気にする人の中には、「水を飲んでも太るし、むくむから」という理由で水分を控えている人もいますが、これは逆効果。

水分をしっかりとることで、体の中の老廃物が外に排出されるので、余計なものがため込まれず太りにくい体になります

水分を控えると血液の流れも悪くなって代謝が悪くなるので、かえって太りやすくなります。

しっかり水分をとって老廃物を追い出し、代謝を上げて太りにくい体を目指しましょう!

まとめ

ダイエットは女性にとって永遠のテーマなのかもしれないって最近よく思います。

太らない体質に変えておくと、無理なダイエットをしなくても済むのでとっても楽ちん♪

  • 主食をごはんにする
  • 食べる順番に気をつける
  • 水分をしっかりとる

今回ご紹介した方法は、毎日の中でちょっと気をつけるとできることばかりですが、続けた時の体質の変化にきっとびっくりすると思います。

太りやすい体質で悩んでいるあなたに、ぜひ取り入れてほしいです。

太らない体質に変わって、ダイエットにあれこれ頭を悩ませる必要がなくなりますよ!

〔Writer:しろつめくさ〕


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!