4Oct
朝起きたら眉間にニキビが!
これ、本当にブルーな気持ちになります。
失恋なんてしてないのに、どうしてあんな目立つ場所にわざわざニキビができるんでしょう。
しかも、眉間のニキビってできやすいうえに、やたら治りにくい!
せっかく頑張って時間をかけて治ったと思ったら、次のニキビがすぐにできてしまったり。
眉間のニキビって他のニキビよりずっとやっかいだと感じているのは、きっと私だけではないはず。
でも、そんな眉間ニキビも気をつけるポイントを理解して、正しいお手入れをすることで長引くことなく治せるようになります!
今回は、やっかいな眉間ニキビの原因と治し方、そしてできにくくするお手入れの方法ををご紹介します。
スポンサーリンク
眉間ニキビの原因を知る
まずは、眉間ニキビができる原因をみていきましょう。
皮脂が多い
眉間はTゾーンなので、他の所に比べると皮脂が多い部分。
なので、その皮脂が汚れとくっついて毛穴に詰まりやすくニキビができやすいんです。
洗顔不足
洗っているつもりで意外と洗えていないのが眉間。
小鼻の周りやアイメイクの部分にばかり気を取られてしまっていると、眉間の油分や汚れがそのまま残ってニキビができやすくなります。
前髪が触れる
髪には思った以上に皮脂や汚れが付着しています。
その前髪が眉間に当たることで刺激になって炎症が起きたり、髪の汚れが皮脂と混ざり合ってニキビの原因になります。
肝臓が弱っている
暴飲暴食やアルコールをたくさん摂り過ぎたりすると、ニキビができやすいと感じることはありませんか?
肝臓の機能が低下すると、眉間の周りの血液の流れや代謝が悪くなってニキビができやすくなってしまいます。
食事だけでなく寝不足やストレスももちろん大敵です。
当てはまるものがいくつかある方も多いと思います。
私は以前、全部当てはまっていました…(苦笑)
今でも、食事が不規則になったりすると、やっぱり眉間ニキビができちゃいますね。
眉間ニキビのための3つの対策
基本は正しい洗顔
原因がどんな場合でも、必ずマスターしておきたいのが正しい洗顔です。
そもそも、きちんと毛穴の詰まりや余分な皮脂がきちんと落とせていたら、他の原因があっても眉間ニキビはできにくくなるし、治りも早いです。
乾燥&敏感肌の私は、以前、肌に優しいことを基準に洗顔を選んでいましたが、それは大きな間違いでした!
肌に優しいとか、うるおいを守る洗顔料は実は、
肌に優しい=汚れが落ちていない
うるおいを守る=洗顔料に含まれる油分が肌に膜を作ってうるおった感触を作り出している
ってことなんです。
汚れが落ちていないのはそもそもですが、ニキビができやすい肌を油分の膜で覆うなんてとんでもないですよね。
洗顔は汚れをしっかりと落としてくれるものを基準に選ぶことが大切です。
洗顔の時はたっぷりと泡を立てて、きめの細かい泡で丁寧に洗いましょう。ゴシゴシこするのはNGです。
自分の洗顔方法を意識してみると、おでこや眉間にしっかり泡が行き届いていないこともあるので、意識しておでこや眉間も泡でなでるように優しく洗ってくださいね。
皮脂を落としたいからといって1日に何度も洗顔すると、かえって皮脂の分泌が活発になってしまうので、洗顔は朝晩2回にとどめておく方がいいですよ。
ピーリングを取り入れる
ニキビの原因として、肌に余分な角質が残ったままになって毛穴を塞いでいることがあります。
そんな時に有効なのがピーリングです。
肌に残った角質をきれいに落として、肌が生まれ変わるターンオーバーのサイクルを整えてくれるので、ニキビに負けない健康な肌に整ってきます。
ピーリングの際には、肌に優しいものを選んで、週に1~2回程度にとどめるようにします。
あまり頻繁にやりすぎると肌に必要な角質までそぎ落としてしまうので危険です。
ピーリングの後は、しっかり保湿をして肌を守るようにしてくださいね。
私は肌が敏感なので、Tゾーンの部分だけを週末にピーリングするようにしています。
規則正しい生活をする
暴飲暴食や睡眠不足はニキビを呼ぶ!といっても過言ではありません。
特に揚げ物やアルコールなどは肝臓に負担をかけてしまうので、ニキビができている間は控えるようにしましょう。
油っこいものだけではなく、乳製品も皮脂の分泌を活発にすると言われているので、乳製品を普段からたくさん摂っている方は、少し控えるようにするといいかもしれません。
そして、肝臓がエネルギーを蓄えるためには睡眠時間も大切です!
1日6時間は睡眠時間を確保したいものです。
私は甘いものが大好きなので、ニキビのためとはいえ我慢できなくなるときもあります。
そんな時は我慢せず、ショートケーキを1個とか食べ過ぎない程度に食べてます。
ストレスを溜めこみすぎるのもかえってニキビの原因になるので、息抜きをしながらほどほどに…が一番です♪
まとめ
しつこくてやっかいな眉間ニキビ、少しでも早くなんとかしたいですよね。
- 眉間ニキビの原因を知る
- 正しい洗顔をする
- ピーリングを取り入れる
- 規則正しい生活をする
今回ご紹介した原因を理解して、正しいお手入れをすることで、できてしまった眉間ニキビも早く治すことができます。
そして、続けていくと眉間ニキビができにくい肌に変わっていきますよ。
〔Writer:しろつめくさ〕
スポンサーリンク