あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

乾燥肌のためのファンデーションの塗り方!3つのコツで潤い肌に!

fande

カッサカサに乾燥した肌。

本当ならノーメイクで肌を休めたい…と思っても、仕事もあるし、さすがにすっぴんじゃ出かけられない。

でもメイクしてもノリも悪いし、すぐ崩れてくるし…なんてことありませんか?

私も以前は何しても砂漠のように吸い込まれてしまって、肌はバッキバキで痛いくらい。

ファンデーションを塗っても浮いてしまったりヨレたり、しかも崩れやすくてお昼過ぎにはメイクしてるのかしてないのかわからないくらいボロボロになってました。

それでも、なんとかしたい!という一心で、乾燥した肌でも崩れにくい方法を色々と試し、ついに潤い肌をキープできる術を発見しました。

今回は私が実際に試して使える!と思った乾燥肌のためのファンデーションの塗り方のコツを3つご紹介します。


スポンサーリンク


あえてパウダーファンデーション

fande1

肌が乾燥してるから、少しでもしっとりするものを!と思ってクリームタイプやリキッドタイプのファンデーションを選んでませんか?

私も以前はそうでした。

重た~いテクスチャーのクリームファンデを夏にも使っていたことがあります。

でも、これが実は肌を傷めることにつながってしまうんです!

もともとファンデーションというのは粉状なので、これをクリームやリキッド状にするためには水分が必要です。

ここまではいいんですが、粉状のファンデーションを水分の中にキレイに分散させるために界面活性剤を使っているんです。

界面活性剤は洗剤や石けんに含まれている、水と油分を混ぜ合わせるための成分なのですが、同時に汚れを落とす成分でもあります。

洗剤を使って食器を洗った後、手のうるおいって完全になくなりますよね?

つまり、界面活性剤は汚れを落とす力は強力過ぎるので、肌のうるおいまでも奪ってしまうってことなんです。

そして、水分が多く含まれていると腐敗しやすいので防腐剤も使われています。

防腐剤はアレルギーを引き起こすこともあるので、敏感肌の私はすごく心配。

乾燥肌の人は、そもそも外部刺激から肌を守るためのバリア機能が壊れた状態になっています。

そんな界面活性剤や防腐剤が、何時間も肌に触れたままの状態になっている…考えただけでもゾッとしますよね…

だからこそ、カサカサ肌でお悩みであれば、パウダータイプがおすすめなんです!

パウダーファンデーションは、そもそも粉状のファンデーションを固めたものなので、添加物が少なく、肌への負担もぐっと少なくなります

私はこれを知ってから怖くなって、以来ず~っとパウダー派。

パウダーファンデーションを選ぶ時も、コラーゲンやセラミド、スクワランなどの保湿成分が入ったものを選ぶとより安心ですよ♪

ファンデーションは塗らずにのせる

『ファンデーションを塗る』って普通に言いますが、乾燥肌のあなた!ファンデーションは塗ってはいけませんよ!

ファンデーションを塗っている時を思い出してみてください、指先やスポンジをスーッと滑らせるようにしていませんか?

軽い力とはいえ、滑らせることによって肌をこすってしまうので、ただでさえ乾燥して傷んでいる肌にとってはかなりのダメージになります。

ファンデーションは塗らずに、スポンジを使ってたたき込むようにするとダメージも少なくて済みます。

もちろん、力を入れずに優しくたたき込んでくださいね。

スポンジ汚れにも注意!

pafu

それともう一点。
せっかくスポンジでたたき込んでいても、スポンジが汚れていては台なしです。

使用済みのスポンジは、ファンデーションと皮脂が混ざり合ってくっついていて、雑菌の温床になってしまいます。

キレイにメイクしているつもりが、肌に雑菌を塗り広げてたなんて怖すぎ!

週に1回は洗うか、新しいものに交換しましょう

私は、100円均一のショップなどで、使い捨てのスポンジを購入しています。

かなりの量が入っているので、気兼ねなく毎日気軽に交換できますよ♪

ハンドプレス

ファンデーションを塗った後、そのままにしておくのではなくて、両手で顔を包み込むようにして軽く押さえます

20~30秒くらいでOKです。

え?それだけ?って思いますよね。

だまされたと思ってやってみてください!

乾燥している肌はファンデーションも密着しにくいし、メイクしてすぐは粉っぽさも気になります。

両手を使って密着させることで、粉っぽさが消えてツヤっとした肌に変身♪

さらに密着効果で時間が経っても崩れにくくなりますよ。

ファンデーションの前の化粧水や乳液の時に、ハンドプレスを取り入れるのもおすすめです。
より潤い成分がしっかり浸透してメイクのノリもよくなります!

まとめ

肌が乾燥していると、メイクの時に鏡を見るのも憂鬱だし、仕上がりも思ったようにならないし…

本当に嫌になりますよね。

乾燥を気にせず明るい気持ちですごせるように

  • パウダーファンデーション
  • 塗らずにたたき込む
  • ハンドプレス

この3つを毎日のメイクの際に取り入れてみてくださいね。

きっと今までと違うツヤっとした仕上りを実感できますよ!

乾燥肌の人は、もともとも肌が傷んでいる状態なので、せっかくファンデーションに気を使ってもスキンケアが手抜きだと効果がなくなります。

スキンケアもあわせて元気な肌を取り戻しましょう!

PS.
乾燥肌に今までさんざん苦しめられてきた私が、自分の経験から身につけたカサカサ肌を克服するための方法をまとめてみました。

ひどいカサつきでお悩みのあなたには、こちらの記事も読んでみるといいですよ↓

乾燥肌のための対策まとめ

これでより、しっとりうるおい肌に近づけるはずです!

[Writer:しろつめくさ]


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!