あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

乾燥肌用化粧水のおすすめは?市販で私が愛用している3つを紹介!

kesyousui

潤いを失って、カッサカサに乾燥した私の肌。
まるでスーパーに並んでいるだし昆布並みの渇きっぷり(笑)

1年中乾燥肌対策が欠かせず、ちゃんとやっているはずなのに粉がふいたり皮がむけたり。

鏡を見るのも憂鬱だし、人から「どうしたの?」って聞かれたりしてとっても恥ずかしい…

そんな超カサカサ肌で悩んできた私が、実際に使ってみてコレは良い!と思う市販の乾燥肌対策化粧水を3つご紹介します。


スポンサーリンク


1.ミノン アミノモイスト モイストチャージローションⅡ(もっとしっとりタイプ)

その名のとおり、ミノンのローションの中でも保湿力がとても高いタイプです。

肌が荒れていて、さらっとしたローションではしみる時に、少しとろみのあるテクスチャーで刺激が少なく使いやすいです。

もともとお肌に優しいスキンケアシリーズなので、安心して使えるのも嬉しいですね。

成分の中にはバリンやヒスチジンといったお肌のハリを保つアミノ酸や、ヒアルロン酸、ポリオクタニウム-61などがあります。

ヒアルロン酸はもちろん誰もが聞いたことのある保湿成分ですね。

少し耳慣れないポリオクタニウム-61は実はヒアルロン酸の2倍の保水力を持つ成分!

それ以外にも外部刺激からお肌を守ってくれる働きもあるので、乾燥して傷ついた肌にはおすすめの成分です。

もう1つ、『しっとりタイプ』もありますが、こちらはもう少しさらっとした使用感なので、お肌の状態が落ち着いていて、あまり乾燥は気にならないけど保湿したい時に使ってます。
私の場合は大体1年中ですが…

お店にもよりますが、150mlで大体2,000円前後でドラッグストアで手軽に購入できます。

2.アルージェ モイスチャー ミストローションⅡ しっとり

ミストタイプの化粧水でオフィスや外出先で乾燥が気になる時に手軽に使えるのでとっても便利!

ミストタイプなので、本当に乾燥が激しい時はちょっとしみたりします。

乾燥でお肌が荒れている時には要注意なので、私はこの場合は使用を控えています。

成分には米ぬかエキスやスクワラン、ヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分がしっかり入っているので、こまめに使って乾燥を防ぎたいですよね。

私はもっぱら化粧ポーチやバッグの中に入れて持ち歩き用にしていますが、朝晩のお手入れにも普通に使えます。

150mlで2,484円、220mlの大容量のものは3,240円で、これもドラッグストアで手軽に購入できます。

「私は肌が弱いから、合わなかったらもったいないわ…」と心配なあなたは、最初に小さい方を使ってみて、気に入ったら大容量のものを買うのが安心だと思います。

3.無印良品 化粧水 敏感肌用 しっとりタイプ

しっとりタイプとなっていますが、使用感はさらっとしたみずみずしい感じです。

とろみのある化粧水を使っている方にとっては、物足りなく感じることもあるかもしれません。

私も最初は、「あれ?これ大丈夫かな?お肌に染み込む感じがぜんぜんしないんだけど…」と思いましたが、つけた後はちゃんとしっとりしました!

敏感肌用としているだけあって、植物由来の成分がたくさん使われている化粧水なんですが、ポリクオタニウム-51(さっき言ったヒアルロン酸の2倍の保湿力がある成分)が含まれていて、保湿力が高く、お肌を守ってくれます。

それ以外にも、お肌を保護するスベリヒユエキスなどが入っていて、守ることにもウエイトが置かれている感じがします。

そして、この化粧水の一番嬉しいところはやっぱり価格!
200mlで580円は本当に助かる!超安い!

乾燥が気になる時でも、この価格なので気にせずバシャバシャ使えます。

これで品質がイマイチならやっぱりその程度か…と思いますが、品質もしっかりしているので化粧水をたくさん使いたい人や、化粧水でパックをしたい人には本当におすすめです。

こちらも50mlの携帯用(260円)があるので、心配な方はまずはコレを試してみるといいですよ。

化粧水を使う時に気をつけたいポイント!

化粧水選びとあわせて最近とても大事だなと思うのが、肌をこすったり、浸透させようと思って強く肌を押したりしないこと

化粧水も手のひらで温めてできるだけ刺激が少なくなるようにして使っています。

お肌が乾燥している時は敏感になっていると思うので、新しい化粧水を使う時は必ずお肌にあうかどうか確かめてくださいね。

まとめ

今回私の愛用している乾燥肌化粧品はこちらの3つ。

  • ミノン アミノモイスト モイストチャージローションⅡ もっとしっとりタイプ
  • アルージェ モイスチャー ミストローションⅡ
  • しっとり無印良品 化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ

今はこの3つの化粧水を時と場合にあわせて使い分けて、お肌の状態は前よりずいぶん良くなりました!

なんといっても粉ふきや皮むけが全然なくなって、乾燥肌だと人に話すとびっくりされるくらいに落ち着いています。

やっぱり洗顔の後一番に使うものだからこそ、お肌への刺激にならないものを選ぶのが大切だなと思います。

カサカサ肌で化粧水選びに迷っているあなたはぜひ参考にしてみてくださいね!

PS.
乾燥肌に今までさんざん苦しめられてきた私が、自分の経験から身につけたカサカサ肌を克服するための方法をまとめてみました。

ひどいカサつきでお悩みのあなたには、こちらの記事も読んでみるといいですよ↓

乾燥肌のための対策まとめ

これでより、しっとりうるおい肌に近づけるはずです!

[Writer:しろつめくさ]


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!