5May
春と秋は花粉、夏は紫外線とエアコン、冬は北風によるお肌の乾燥と戦っている私。
特に30代入ってからは、お肌のうるおい保持機能が弱くなり、朝にきちんとスキンケアしても、夕方にはカサカサ・・・・
ひどい時は、日中、お肌から水分が抜けていくのが分かるようになりました(泣)。
なので、化粧水はたっぷりと使いたいけれど、やはりコスパが気になる!
かと言って、あまり安いのを買って、スキントラブルを起こすのも嫌だし・・・・
そんなベテランの敏感肌・節約主婦(笑)である私が2年ほど前、半ば運命的に(?)出会い、頼りにしているのがこちら。
無印良品の化粧水・「敏感肌用・高保湿」タイプ!
ここではおススメの使い方と、その効果について、ホンネで口コミレビューしていきますね!
スポンサーリンク
頼りになる!無印良品の化粧水の魅力とは?
なんと言っても、すばらしいのは、コストパフォーマンスの良さ!
大容量の400mlも入って、たったの1200円!
ちなみに、会員登録(無料)しておけば、「無印良品週間」という期間は、さらに10%オフで買えちゃいます!気になる方は、登録してみるといいですよ。
とはいえ、これから初めて使う人にとっては、量が多いというのは、デメリットにもなりますよね。もし肌に合わなかったら、ムダになっちゃいますし・・・
なので、初めて使う人は、ファミマにも売っているミニサイズ(50ml)がおススメ!
まずは、これで肌に合うか、試してみるのがいいかと思います。
それで、よかったら、通常サイズを使う、という流れがいちばん安心です。
化粧水の効果を最大限に引き出すための使い方
無印の化粧水は、ただつけるだけでも、良い感じになるのですが、さらに効果的に使いたいなら、使い方がとっても重要!
なので、その超大事な使い方をご紹介します。
そのためには、もう1つの「主役」が必要です。それが、こちら。
同じく無印良品の「ローションシート」!(20個入り350円)
圧縮してあるので、1個1個はとても小さいのですが、これを、化粧水のキャップや小さいトレイに入れて、上から化粧水を注ぐと、顔全体を覆うことのできるサイズにまで広がります。(目と鼻と口の部分は穴があいているのでご心配なく!)
で、これを5~7分ぐらい顔全体に載せてパック。
使い心地は・・・・、
100点中120点満点~!!!
砂漠状態(笑)だったお肌に水分がぐんぐん入っていくのがわかります。
うまく言えないけど、ちょうど乾燥シイタケをお水で戻している時のような感じ?
炎天下を一日出歩いた~という日の晩なんかには、かなり頼りにしています。
一度、乾燥しすぎて、鼻の皮がむけかかった時があったのですが、これのおかげで、翌日には元通り。かえってモチモチのお肌になりました☆
もちろん、時間がある時は、朝の家事の合間にやる時も。
お弁当のおかずを詰めたり、洗濯物を干したりしながらやっているので、見た目、ちょっと怖いかもしれません(笑)
けれど、「朝パック」の後はメイクのノリが確実に違う!
チークなんか、本当にきれいに仕上がります。
ちなみに、私と同じく、この化粧水のファンである友人は、バランスボールエクササイズをしながら、パックをしていると言っていました。(そんな器用なこと、ホントにできるんだろうか・・・・?)
おわりに
いかがだったでしょうか?
私のおススメする無印良品の化粧水パック、乾燥に悩むあなたのお役に立てれば何よりです。
美しいモチモチ肌をゲットできるよう、一緒にがんばりましょう!
[Writer:けい]
スポンサーリンク