17Nov
こまめにケアしているはずなのに、なぜか発生してしまう枝毛や切れ毛。
一気に疲れた感が出てしまうし、アレンジもうまくできなくなるし、本当に最悪ですよね。
かく言う私も、結構枝毛・切れ毛には悩まされてきた女子の一人。
ショートのはずなのに、なんでこんなにあるんよ!と怒鳴りたくなるぐらい(誰に?)悩まされてきました。
憎っくきこのトラブル、いったいどうすれば解決できるのか?
この記事では、自己反省も含め(泣)、枝毛・切れ毛のケア方法についてお伝えしていきますね。
スポンサーリンク
こうすれば治る!枝毛・切れ毛
1.強い力を加えない
そもそも枝毛・切れ毛は、髪の表面にあるキューティクルがはがれることで、内部にあるはずの水分やたんぱく質が失われたことで起こる現象。
枝毛は髪の繊維が縦に裂けてしまった状態、切れ毛は中がスカスカになりもろくなった髪が途中で切れてしまった状態のことを指します。
なので、これを防ぐためには、まず日頃からキューティクルを傷めないように、ダメージを避けることが大切。
よくパーマやカラーリング、ブリーチがダメージの原因になると言いますが、普段のヘアケアを見直すのも重要です。
例えば、
- 髪の毛を洗った後、タオルでごしごし拭いて乾かす
- 髪の毛が完全に乾いていないのに寝てしまう
などの習慣が身についている方、そのクセ、枝毛・切れ毛発生につながっているのでアウト!
濡れた状態の髪は、摩擦や圧力に弱くなっているので、この状態のまま放置しないためにも、ドライヤーで手早く乾かす習慣をつけるようにしましょう。
もちろん、乾いている状態のケアにも要注意。
よく急いでいるときなんかに、つい乱暴にブラッシングをしてしまいがちだけれど、それも髪にダメージを与え、枝毛・切れ毛の原因になってしまうので禁物です。
髪の毛はキューティクルを意識し、丁寧に扱うように心がけましょう。
2.紫外線を避ける
お肌にダメージを与え、シミやシワの発生につながる紫外線。
けれど、実は髪の毛にも深刻なダメージを与えるって、知ってました?
というのも、髪の毛は人間の体の中で一番上にある部分。
その分、浴びる紫外線の量も、他の体の部位に比べて圧倒的に多い!
夏に髪の毛が赤茶色くなった~という経験をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、それ、紫外線のダメージを受けている証拠です。
それだけではなく、紫外線には髪の毛を作っているたんぱく質・ケラチンを壊してしまうという働きも。
そうなると、髪の毛は当然スカスカになり、ちょっとした刺激で切れてしまうなどのトラブルを引き起こすことになります。
なので、切れ毛・枝毛に悩んでいる方、特に夏場は髪の毛のためにも紫外線対策はマスト!
帽子がベストですが、日傘でもかなり防ぐことができます。
最近は、UVカット効果のあるシャンプーやトリートメントなどもあるようなので、興味のある方は一度試してみるのもいいかもしれません。
3.食生活を見直す
髪の毛の健康のためには、やはり内側からのケアも重要。
特に丁寧にケアしているのに、髪の毛の痛みがひどい~という方、栄養が偏っていたり、不足していないか、一度食生活を見直すことをおススメします。
かく言う私も、2年ほど前、結構きつめのダイエットをやった時に、枝毛・切れ毛がひどくなったクチ。
特に髪の毛やお肌の生成にかかわっているたんぱく質が不足していたらしく、枝毛が一気に増加。
肌荒れもひどくなり、結局ダイエットどころではなくなりました(泣)。
幸い、何とか回復した今も、栄養バランスにはかなり注意。
たんぱく質はもちろん、ビタミンも髪の健康には欠かせない栄養素なので、野菜や果物、海藻なども積極的に摂るようにしています。
ダイエットをするのはいいけれど、髪の毛がボロボロになってしまったら、美容もへったくれもない!
枝毛や切れ毛を治したいなら、栄養バランスには十分気をつけましょう。
4.ストレスを溜めない
心身ともに、あらゆるトラブルを引き起こすストレス。
実は髪にも大きなダメージを与えます。
というのも、人間の体は緊張すると欠陥が収縮し、血行不良の状態に。
この状態だと、髪の毛にも十分な栄養素が行き渡らなくなるため、結果として切れ毛・枝毛増加につながってしまいます。
なので、そうなると
枝毛・切れ毛増加 → ストレスアップ → さらに枝毛・切れ毛が増加・・・
という悪循環に陥ってしまう(泣)
日々忙しい生活を送っていると、どうしてストレスは溜まりがちですが、体を動かす、ゆっくりお風呂に入る・・・など、自分なりの解消法を見つけて、できる限り溜め込まないように心がけましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか?
私のご紹介した枝毛・切れ毛対策法、同じように髪の毛のトラブルに悩むあなたのお役に立てれば幸いです。
残念ながら、一旦できてしまった枝毛・切れ毛は切ってしまうしか根本的な解決はないけれど、根気よくケアや日常生活を見直していけば、健康的な髪の毛に生まれ変わることができるはず!
天使の輪っかのできる先までツヤツヤ&しっとりの髪を目指して、私と一緒に頑張りましょう!
[Writer:けい]
スポンサーリンク