27Sep
体を芯から温め、ダイエットにも効果的な半身浴。
血行を良くし、筋肉の疲れも癒してくれるのでまさに良いことづくめの入浴法です。
けれど、どうせやるなら、効果的&楽しくやりたいもの。
というわけで、ここでは、効果を上げるための半身浴ダイエットのやり方のコツについて、お伝えしていきますね☆
スポンサーリンク
1.温度の管理に注意して!
手っ取り早く汗をかきたいし~、とサウナ感覚で、高めの湯温で半身浴をやっていた私。
けれど、これは体に負担をかけてしまうので結構危険。
お湯の温度が40℃を越えてくると、血圧が上昇し、心肺機能に負担をかけてしまいますし、なによりお肌の皮脂が溶け出しやすくなってしまうので、美容にも悪影響。
半身浴は37~40度ぐらいの、ちょっとぬるめかな~?ぐらいの温度でやるのがベストです。
あと、注意してほしいのは、浴槽と浴室・脱衣室の温度差。
というのも、温かい浴槽から寒い脱衣室というように、温度が急激に低いところに移動すると、人間の血管は収縮し、血圧が急上昇。
よく浴室で倒れたという事故を聞きますが、それはこの温度変化による急な血圧上昇が原因。
なので、安全に行うためには、事前に脱衣室と浴室を暖めておくことが必要です。
2.お湯の量はみぞおちぐらい。その分、冷やさない工夫を!
半身浴にありがちな誤解は、要するにお湯の量を減らせばいいんでしょ~というもの。
けれど、あまりお湯を減らし過ぎてしまうと、体が温まらない。
かえって体が冷えてしまった~なんてことになりかねません。
実は私もその口。
冷え性を悪化させ、しっかり風邪をひいてしまいました(泣)。
というわけで、理想のお湯の量は、みぞおちあたり。
その程度だと、効果も上がりますし、全身浴からくる水圧や温度変化による心臓や肺への圧迫を防ぐことができます。
上半身の冷えが気になる~という方は、肩に乾いたタオルをかけると、冷えをかなり防ぐことができるのでおススメです。
あと、細かいことですが、お風呂の蓋を閉めておくと、お湯の温度も下がらないし、こもった蒸気で発汗作用が高まるので、おススメですよ☆
3.入浴時間:長ければいいってもんじゃない!
やはりサウナ感覚で、とにかく長い時間入ればいいんでしょ~、と単純に考えていた私。
しかし、長時間の入浴は美容には逆効果。
よく本や雑誌を持ち込んで、2時間お風呂に入る~というのを見聞きしますが、そこまで入ってしまうと、お肌から皮脂や、角質層のうるおい成分が溶け出してしまうので、特に乾燥肌の方は症状が悪化してしまいます。
目安は、たくさん汗がでたな~、気持ちいいな~という程度。
個人差はありますが、20~30分程度がベストです。
もっと汗をかきたい!と思って頑張ってしまうと、体の負担になってしまうので、くれぐれも注意してくださいね☆
もし、どうしてもたくさん汗をかきたいという場合は、発汗作用のある入浴剤を入れると良いと思います。
(私は乾燥肌なので、使ってはいませんが・・・)
香りも楽しめ、リラックス効果も期待できるので、試したい方はどうぞ!
4.水分摂取を忘れないで!
上にも書いたように、半身浴はけっこう汗をかく入浴法。
そうすると、どうしても体から水分が失われがち。
下手すると、脱水症状を起こしてしまうし、血液の流れも滞りがちになってしまいます。
なので、水分摂取は半身浴には必須。
まず入浴前にコップ1杯程度のお水を飲み、入浴中と入浴後にもたっぷり水分を摂るようにしましょう。
おススメは、温かいお茶かミネラルウォーター。
冷え性&寝つきの悪さに悩む私は、リラックス効果を狙い、常温に温めたカモミールハーブティーを入浴後に飲むようにしていますが、スポーツドリンクも、汗で失われたミネラルを補うことができるのでおススメです。
5.マッサージや運動で効果アップ
体を温めて、血流やリンパの流れをスムーズにし、老廃物排出を促して、新陳代謝をよくしてくれる半身浴。
なので、ダイエットにも効果抜群なのですが、さらに効果を高めたいのなら、ストレッチやマッサージを取り入れるのもおススメ。
私がよくやるのは、ウエストひねり。
ゆっくり呼吸しながら、上半身だけを左右にひねるだけなのですが、これが結構ウエストに効く!
あと、脚の疲れやむくみに悩んでいる方におススメなのが、太もものつけ根にある鼠径リンパ節と、膝裏にある膝下リンパ節のマッサージ。
両方とも下半身のむくみに関わるリンパ節なのですが、
- まず、鼠径部を外から内に向かって5回ほどさすり、
- 次に膝下リンパ節を5秒ほど指圧
- 仕上げに、膝裏から鼠径部までをなで上げるように念入りにマッサージする
と、脚の疲れもかなりマシになりますよ☆
おわりに
いかがだったでしょうか?
ご紹介した半身浴ダイエットを効果的に行うためのコツ、興味のある方のお役に立てれば幸いです。
日々の疲れやむくみ、しぶとい脂肪と戦うそこのあなた!
コツを踏まえた半身浴で、キレイ&健康な体を目指しましょうね!
[Writer:けい]
スポンサーリンク