あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

チークのおすすめブランド!肌に優しく発色も良いのはコレ!

実は30代に入るまで、ほとんどノーメイクを貫いてきた私。

「超」がつくぐらいの面倒くさがりなこともあり、せいぜい眉毛を整えるぐらいのことしかしていませんでした。
まあ、それで何とかなっていましたからね・・・(思い込みか?(笑))

しかし!

20代も後半に突入したある日の夕方、電車のガラス窓に、疲れ切ったくすんだ顔色の自分を発見。

あまりの衝撃に倒れ伏しそうになり、その足でデパートの化粧品カウンターに直行!!

BA(ビューティーアドバイザー)さんのアドバイスに従い、ズボラな初心者でも使いこなせ、なおかつ効果の高いアイテムとして、チークを導入することになりました。

 

しかし、ここで問題が1つ。

実は、私は水分・油分ともに不足気味の超ドライ&敏感肌

なので、どれほど発色がよくても、パッケージがかわいくても、お肌と「これ、いける?」と相談しながら使っていかざるをえません。

当然、「不採用」になった製品も数々・・・・。

パッケージのかわいさやブランドの魅力にひかれて買ったはいいものの、「高かったのに~」(泣)と涙をのんだ製品も結構もありました。

というわけで、ここでは、そんな超気まぐれお肌を抱え、およそ20ほど(!)の製品を渡り歩いてきたこの私が、これなら敏感肌でも安心して使えるぞ!と自信をもっておススメできるチークについて、ご紹介してきますね☆


スポンサーリンク


敏感肌でもOK!おすすめチーク

1.dプログラム チークトリートメントカラー(1512円) 

dprocheek

引用:http://item.rakuten.co.jp/jnl/e288440h0000/

「敏感肌仕様」として名高い資生堂dプログラム

私も基礎化粧品は使用したことがあったのですが、ポイントメイクアップに関しては、正直オシャレなイメージがなかったっため、初めは敬遠。

しかし、さんざんトラブルを経験した(泣)末に、「原点」に立ち返る心持ちで使ってみました。

色はピンク(PK280)とレッド(RD380)の2色展開。

私は、色白・ブルーベースの肌なので、ピンクを使用。

肌トラブルは起こらなかったし、朝つけて夕方までしっかりもってくれたので、よい製品ではあったと思います。

 

ただ、惜しむらくは、パッケージの「ちゃっちさ」!

宝石箱のようなデザインにしろとまでは言いませんが、やはり女子としては、もうちょっと心がときめく(笑)ようなデザインにしてほしいです・・・

あと、発色はそう悪くないのですが、ピンクにしては、ちょっとくすんだ色味が自分には不満。

どうせなら、もっと顔色を明るく見せるような色のものを探したいと考え、再びリサーチ開始。

私同様、敏感肌で悩む知人に勧められ、3年ほど前から次に紹介するチークを使い始めました。

2.HABA チークカラー (1512円)

HABAも、同じく敏感肌仕様として名高いブランド。

特に、私は香料と界面活性剤でトラブルを起こしてしまうことが多いのですが、この2つが入っていないことが決め手となり、使うことにしました。

まず、使用感に関してはバツグン。

正直、dプログラムのチークは、ちょっとパウダーが粉っぽい感じがして、乾燥が気になったのですが、こちらは結構しっとりしています。

色も結構バラエティーに富んでいて、ハイライト用の「シュガーホワイト」も含めて、「スウィートピンク」「ソフトピーチ」「フェミニンローズ」「ナチュラルオレンジ」の5色展開。

同じピンクでも、オレンジ寄りの「ソフトピーチ」、青味の強い「フェミニンローズ」、その中間の「スウィートピンク」と、自分の肌色や好みに合った色を選ぶ余地があるところがウレシイ。

ちなみに、私は「スウィートピンク」を使用↓

habacheek01

写真ではちょっと暗い感じになってしまいましたが、意外に発色が良いし、パールが入っているので肌が明るく見えるので、非常に使えます。

ケースは別売り(820円)で、心ときめくデザイン…までは行かないけれど、コンパクトで使いやすいです(写真↓は閉じたところ)。

habacheek02

ただ、惜しむらくは、肌にやさしい分落ちやすく、色のもちがあまりよくないところ(私の場合、朝つけて昼休みには薄くなっています)。

なので、肝心の夕方にパワーを発揮してもらうために、必ず昼休みには付け足すようにしています

 

あと、小さいブラシが別売りである(\324)のですが、はっきり言って、これは使いにくい!

なので、残念ながらHABAには売っていませんが、大き目のブラシを使われた方がいいかと思います。

私は、友人から誕生日にプレゼントされたもの(ブランド名は不明)を使用していますが、別の知人によると無印良品のアルミチークブラシ(¥1500)が結構便利だとのこと。

繰り出し式なので、携帯にも便利そうなので、今度一度私もチェックしてみようと考えています。

おわりに

いかがだったでしょうか?

私のおススメするチーク、同じようにドライ&敏感肌だけれど、メイクを楽しみたいあなたのお役に立てれば幸いです。

年齢を重ねるにつれ、顔色はどうしてもくすみがちになってくるし、肌トラブルは治りにくくなってくる(泣)。

けれど、そんな症状ともきちんと向き合っていれば、きれいに年を重ねることができるはず。

肌のくすみに悩むそこのあなた!

チークを味方につけ、いきいきとした美しさを目指して、一緒にがんばりましょう!

[Writer:けい]


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!