あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

睡眠不足の影響!肌に与える3つの怖いトラブルとは?

hadaare

仕事や付き合いで遅くなることが続いたり、家には早く帰って来たのに、結局、TVやスマホを見て夜更かししてしまったり…。

よくないってわかっていても、ついつい…ってこと、ありませんか?

私、しょっちゅうです(笑)

ただ、昔はちょっとくらい徹夜しても全然平気だったのに、20代後半くらいから、夜更かしの証拠がしっかり肌に出るようになっちゃいました。

しかも、荒れたお肌が元に戻らない!

睡眠不足はお肌の敵!って言葉が、痛いくらい胸に刺さります。

 

つい2か月ほど前も、新しい仕事を任されることになって、ちょっと大変だったんですが、その間もいつも通り、夜更かしの生活をしていたら肌が大変なことに!

どうにかしようと、ちょっと高めの化粧品を買ってきて、たっぷり塗ってみたけどま~ったく効果ナシ。

さすがにマズイ状態になってきたので、「これは生活を改めろってことかも?」と思って、頑張って夜更かしをやめたんです。

おかげで、肌の状態も落ち着きましたが、睡眠って本当に大事だなって実感しました!

今回は、睡眠不足の影響で起きる、怖い肌トラブルを3つご紹介します。

夜更かしが習慣になっている方、必見です!


スポンサーリンク


睡眠と肌はどう関係してるの?

確かに、睡眠不足になると「肌が荒れてるな~」と実感することはあるんですが、実際に、睡眠と肌ってどう関係しているんでしょう?

実は、私たちの肌は、大体4週間のサイクルで生まれ変わる、ターンオーバーを繰り返しています。

新しく生まれた肌の細胞は、少しずつ上に押し上げられていき、4週間経つと、肌の一番上から剥がれ落ちてその役目を終えます。

このターンオーバー、24時間行われているわけではなく、成長ホルモンというホルモンが分泌されることによって行われます。

成長ホルモンが分泌されることによって、ターンオーバーのスイッチが入る感じと考えるとわかりやすいですね。

 

そして、この成長ホルモンがたくさん分泌されるのが睡眠中なんです。

それも、睡眠中ずっと出ているわけではありません。

人は寝ている時に、深い睡眠(ノンレム睡眠)と浅い睡眠(レム睡眠)を繰り返していると聞いたことがありませんか?

大体90分ごとに、ノンレム睡眠とレム睡眠の周期を繰り返しながら朝を迎えるんです。

成長ホルモンが分泌されるのは、ノンレム睡眠の時。

深~く眠っている時に、ターンオーバーのスイッチが入り、肌が生まれ変わるんです。

つまり、ただ単に眠るだけでなく、深い睡眠の時間が必要なんですね。

だから、睡眠不足を取り戻そうと、お昼休みに仮眠をとったり、電車の中でウトウトするだけでは、肌は元に戻らないんです!

睡眠不足が肌に与える3つのトラブル

では、睡眠不足が肌に与えるトラブルを1つずつみていきましょう。

1.肌の老化が早まる

老化…嫌な響きですね(笑)

年齢とともに肌も老化していくのは仕方がないことですが、睡眠不足はそれに拍車をかけてしまうんです!

肌のターンオーバーを促す成長ホルモンは、深い睡眠中に分泌されるもの。

睡眠不足によって、成長ホルモンがしっかり分泌されないと、肌がちゃんと生まれ変わることができなくなります。

肌が生まれ変わらないということは、古い細胞がいつまでも肌に残ったままになっていて、肌の弾力がなくなり、シワやたるみが悪化。

さらに、古い細胞のままだと保水力も低下しているので、肌の乾燥も深刻になります。

2.細胞の修復・回復が遅れる

これも、成長ホルモンが大きく関係しているんですが、夜、成長ホルモンが分泌されている間に、肌の細胞は日中受けたダメージや傷を回復しようとします

睡眠不足によって、成長ホルモンが分泌されないと、ダメ―ジがそのまま残ってしまい、紫外線によるダメージから回復できずシミが増える結果に。

3.ニキビが増える

睡眠不足によってニキビが増える原因は、ターンオーバーがうまくいかなくなることにより、古い肌細胞がいつまで残ってしまうから

弾力や保水力をなくした細胞が肌を覆っていることにより、肌の表面が硬くなり、皮脂がスムーズに外に出られず、毛穴の中に詰まりやすくなります

それによって、皮脂が大好物なアクネ菌が過剰に増え、ニキビが!!

もともとアクネ菌は人の肌に住み着いていて、うまくバランスが保てていれば、肌をホコリなどから守るバリア機能の役割を果たしています。

でも、アクネ菌のごちそうである皮脂がたくさんある肌だと、アクネ菌はどんどん増殖。

そして、皮脂を食べながら、ポルフィリンという物質を分泌します。

このポルフィリンという物質こそが、ニキビの炎症のもとになったり、肌細胞を壊す働きを持っているんです!

まとめ

睡眠不足が引き起こす、怖い肌のトラブル。

どれも確かに、自分でも経験があることばかり。

このまま睡眠不足の生活をつづけていたら、取り返しのつかないことになるところだったかも。

  1. 肌の老化が早まる
  2. 細胞の修復・回復が遅れる
  3. ニキビが増える

疲れを癒すだめだけでなく、健康で美しい肌を保つためにも欠かせない睡眠。

忙しい中でもしっかりとるように気をつけたいですね。

〔Writer:しろつめくさ〕


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!