あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

白髪がかゆいのはなぜ?原因と簡単にできる対策3つ!

kayui

あれ?頭皮がかゆい??

と思ったら、しばらくしてそこから白髪が生えてきた経験、ありませんか?

私はこれ、すっごく身に覚えがあります。

白髪が増え始めたのは30代に入ってからなんですが、その頃、ちょうど、しつこい頭皮のかゆみに悩まされてたんです。

しかも、前髪の部分だけ。

もともとお肌が弱い方なので、「なんか荒れてるのかな?」と思って、鏡で頭皮をチェックしても問題ナシ。

しばらくしてかゆみも治まってホッとしていたら、まさに!この間までかゆかった部分に白髪が!!

ずーっと前に、「白髪が生えてくるときは頭がかゆくなる」って、それこそもう白髪だらけのおばあちゃんに聞いたことがあったんですが、それが自分の身に起こるとは!!

白髪が生えるときにかゆくなるのは迷信なんて言われることもありますが、実際にかゆかった私にはとても迷信だなんて思えません!

もちろん調べました!

そして、いや~なかゆみを防ぐ対策も!

ちょうど、私の妹が同じように頭皮がかゆくなったときに教えたら、かゆみがなくなったって喜んでくれたので、とっても嬉しかったです♪

まぁ、自分のときにも知っておきたかった~!っていうのが本音ですが(笑)

今回は、なぜ白髪が生えてくるときにかゆみが起きるのか、そしてかゆみを防ぐ対策を3つご紹介します。


スポンサーリンク


白髪が生えるときにかゆくなる意外な原因とは?

これを知ったは、本当に、え?そういうことだったの!?ってびっくりしました。

白髪って実は、黒髪よりも太いんです。

実際に私の髪でも、白髪と黒髪を比べてみると、白髪の方が太くイキイキしています。

憎たらしい…(笑)

つまり、今まで黒髪が生えていた部分に、それよりも太い白髪が生えようとして、頭皮をチクチク刺激してしまうんですね。

さらに憎たらしいことに、白髪の方が黒髪よりも硬くしっかりしているんです!

なので、余計に刺激を感じやすく、それがかゆみとして認識されるということ。

 

とっても単純で、わかってしまったら妙に納得してしまったんですが…。

それにしてもなんか、腹が立ちますよね(笑)

せっかくなら、黒髪のほうを太く、イキイキさせてほしい!

それ以外にも、白髪が生える原因として、ストレスや不規則な生活習慣などがあげられます。

それによって、自律神経の乱れや体力が低下して、健康なときよりもかゆみを感じやすくなっていることもあります。

頭皮のかゆみを防ぐ対策3つ

きっと、想像していたよりも単純な原因で、ポカンとなってしまった方もいると思いますが、大事なのは、かゆみをどうやって防ぐか?または、軽減させるか?ですよね。

ここからは、簡単にできるかゆみを防ぐ対策を1つずつ見ていきましょう。

1.頭皮マッサージ

touhimassa-ji

CMや雑誌などで取り上げられることも多くなってきましたが、生まれつきズボラな私は、そんなこと、ま~ったくやってませんでした。

試しに、自分の頭皮を触ってみてください。

思ったよりも硬くありませんか?

凝るのは肩や首だけではなく、頭皮も同じ。

頭皮が凝り固まっていると、白髪が生えてくるときのかゆみも強くなってしまうんです。

白髪が硬い頭皮から頑張って生えようとすると、より強く頭皮を刺激するので、かゆみが強くなってしまうってこと。

マッサージで頭皮を柔らかくほぐしておくと、余計な刺激をうけにくくなるので、かゆみを減らすことができます。

 

マッサージをするときは、両手の指先でグイグイと頭皮をつかむようにしてもむだけ

体全体が温まっている、お風呂上がりにやるのがおすすめです。

爪を立ててしまうと頭皮が傷つくので、必ず指の腹を使ってマッサージしてくださいね。

マッサージで頭皮が柔らかくなって、血行がよくなると、髪に栄養が行きわたりやすくなって白髪を防ぐこともできるので、まさに一石二鳥♪

2.シャンプーの見直し

syanpu-1

頭皮がかゆくなる原因のひとつとして、シャンプーが挙げられます。

頭皮にトラブルが起きていなくても、実は、かゆみを引き起こしやすい頭皮をシャンプーが作り出していることがあるんです。

顔や体などは、乾燥するとかゆくなりますよね。

頭皮はもともと皮脂が多いところなので、あまり気づかれないんですが、頭皮も同じで乾燥によってかゆみが起きます。

その乾燥の原因を作るのがシャンプー。

 

シャンプーは、皮脂汚れを落とすために界面活性剤が使われています。

ボトルの裏に表示してありますが、よく見てみると強い界面活性剤が使われていることも多いんです。

それによって、本来、頭皮を乾燥やホコリ、寒さなどの刺激から守るために必要なバリア機能が洗い流されてしまい、頭皮がむき出しの状態になってしまいます。

すると、頭皮が乾燥して、かゆみが起きやすくなります。

それだけでなく、乾燥した頭皮は硬くなりやすいので、余計にかゆみが倍増されてしまうという恐ろしいメカニズム!

食パンでも、焼きたてのふわふわだと柔らかいですが、袋に入れずに空気に触れさせておくと、どんどんカチカチになっていきますよね。

アミノ酸系のものや、オーガニックシャンプーを目安に選ぶと、頭皮の潤いを守って洗い上げてくれるので安心です。

3.睡眠をしっかりとる

suimin1

寝不足が続くと、お肌も弱るし、体調も悪くなってきますよね。

もちろん、かゆみも起きやすくなってしまいます。

睡眠は体調管理の基本ともいえるものなので、かゆみを絶つためにもしっかりと睡眠をとりましょう。

まとめ

やっぱり迷信ではなかった、白髪が生えるときのかゆみ!

  1. 頭皮マッサージ
  2. シャンプーの見直し
  3. 睡眠をしっかりとる

今回ご紹介した3つの対策で、かゆみはきっと防ぐことができます。

悩んでいるあなたは、ぜひ試してみてくださいね。

〔Writer:しろつめくさ〕


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!