あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

白髪を予防する食べ物はコレ!毎日摂りたいのはこの3つ!

shiraga

黒髪の間にキラッと光る白髪、気になりませんか?

実は私、20代後半までは、白髪と無縁でキレイな黒髪を褒められることが多かったんです。

が!!!

30歳を過ぎたころから、「あれ?白髪?」と気になりだして、それからはもう、本当にあっという間!

どんどん白髪が増えていき、とうとう白髪染めに手を出さないといけなくなりました。

白髪って、一度生えてしまうと、黒髪に戻ることはないって言われているし、それはもう、言葉にならないショックでした…。

チラッと白髪が気になりだした時に、ちゃんと予防対策をしておけば、もっと違ったのかもしれない…。

なんて、いまさら思っても過去は変えられません。

でも!未来は変えられる!

というわけで、これ以上、白髪を増やさないために毎日せっせと頑張っているのは、白髪を予防する食品を摂ること!

実際に白髪が減るわけではないんですが、食事に気をつけるようになってから白髪が増えなくなりました!

今回は、白髪が気になりだした方や、これ以上白髪が増えるのは嫌!と思っているあなたにおすすめの、白髪を予防する食べ物をご紹介します♪


スポンサーリンク


白髪になる原因は?

昔は『苦労すると白髪になる』と言われていましたが、最近では、医学的根拠はないとも言われています。

じゃぁ、どうして白髪になるんでしょう?

そこがわかれば、白髪を予防する方法もよりわかりやすくなってくるので、まずは白髪の原因をみていきましょう。

1. 遺伝

医学的には証明されていませんが、白髪は遺伝性が高いと言われていて、統計などでも遺伝との関係の高さが示されています。

髪を黒くするために必要なメラニン色素が、髪の中に送り込まれにくい体質で、白髪になっていくもので、若白髪などは遺伝の要素が強いと言われています。

2. ストレス

ストレスや不規則な生活により、自律神経の働きが乱れたり、血行が悪くなったりすることで、髪に十分な栄養が行き届かず白髪になってしまいます。

ストレスによって白髪が増える場合は、髪全体というより、一部分だけが白髪になるのが特徴です。

3. 病気

胃腸や甲状腺の疾患がある場合は、急激に白髪が増えることがあります。

また、薬の副作用などで白髪になることもあるので、飲んでいる薬の副作用などはよく確認したほうがいいでしょう。

4. 栄養不足

ダイエットや偏った食事で栄養バランスが悪くなると、体に必要な栄養素が不足してしまいます。

人の体は、まず生きていくために必要な栄養素から確保していくので、髪への栄養は後回しに。

髪に十分な栄養が行き届かず、年齢に関係なく白髪になってしまいます。

 

こうして白髪の原因を改めて見てみると、私の父方の親戚には確かに若白髪の人が多いし、若い頃に不規則な生活や偏った食生活をしてました。

髪へのダメージは時間が経ってから表に出てくるので、その時は大丈夫と思っても、後できっと後悔します!

思い当たる人は、すぐに生活習慣や食生活を見直したほうがいいですよ。

白髪予防に役立つ食べ物

原因がわかったところで、いよいよ、白髪予防に役立つ食べ物を見ていきましょう。

髪の色はメラニン色素によってつくられているんですが、そのメラニン色素を作り出しているメラノサイトという細胞。

メラノサイトの中でチロシンという栄養素が、チロシナーゼという酵素と反応してメラニン色素が作られます。

チロシナーゼはもともと人の体に存在しているものなので、増やす必要はありません。

必要なのは、3つ。

  • メラニン色素を作るために必要なチロシン
  • メラノサイトを活性化するヨード
  • チロシナーゼの働きを活発にする銅

この白髪予防のカギを握る3つの栄養素が摂れる食べ物をご紹介します。

1. チロシンを多く含む食べ物

cheese

チロシンが多く含まれている食品は意外とたくさんあります。

  • 乳製品…ナチュラルチーズやプロセスチーズなど
  • 魚介類…かつお、まぐろ、ちりめんじゃこ、うるめいわしなど
  • 果物類…バナナ、リンゴ、アボカドなど
  • 豆類…大豆、アーモンド、落花生など

私は、冷ややっこにちりめんじゃこを乗せて食べたり、おつまみをチーズの盛り合わせやミックスナッツにしたり、アボカドをサラダに入れたりしてます。

一番手っ取り早いのは、朝ごはんをバナナにする方法です(笑)

2. ヨードを多く含む食べ物

メラノサイトを活性化するために必要な栄養素、ヨード。

ヨードが多く含まれている食品は、主に海藻類や魚介類です。

  • 海藻類…ワカメ、ひじき、コンブなど
  • 魚介類…イワシ、サバ、ブリなど

昔から海藻は髪にいいって言われているのは、実はヨードがたくさん含まれているからなんですね。

海藻類はお味噌汁やお吸い物に必ず入れて、青魚も積極的に食べるようにしています。

職場の近くに塩サバ定食が美味しいお店があるので、最近食べてないな~、と思う時はそこに行くようにしています♪

3. 銅を多く含む食べ物

チロシナーゼの働きを活発にしてくれる銅。

銅は体の中では作られない栄養素なので、積極的に取り入れましょう。

銅を多く含む食品はこちら。

  • 豆類…大豆、納豆など
  • 穀類…そば、さつまいも、玄米など
  • 魚介類…イカ、エビなど
  • 野菜類…ごぼう、モロヘイヤ、パセリなど

実は私、納豆が苦手だったんですが、この銅を摂るために頑張って食べるようになりました!

お気に入りは納豆オムレツ。

チーズを入れると一緒にチロシンも摂れるのでおすすめです♪

まとめ

一度なってしまうと黒髪には戻せない白髪。

だからこそ、白髪にならないための予防はとっても大切です。

  1. チロシンを多く含む食べ物
  2. メラノサイトを活性化する栄養素
  3. チロシナーゼの働きを活発にする栄養素

この3つを毎日の食事の中に取り入れることで、白髪を予防して、いつまでも白髪のない美しい髪をキープすることができますよ!

〔Writer:しろつめくさ〕


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!