あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

基礎代謝を上げる食べ物3つ!コレを食べてやせ体質に!

kubire

同じものを食べていても、太りやすい人、あんまり太らない人っていますよね。

この、人によって同じものを食べても太りやすい、太りにくい、という背景には、基礎代謝が関係しているんです。

基礎代謝が高いと消費するエネルギーが多いので太りにくく、逆に基礎代謝が低いと消費エネルギーも少ないので太りやすくなります。

そして、この基礎代謝、困ったことに年齢とともにだんだんと低くなっていくものなんですよね。

ただ、年齢だからってあきらめることは全然ないんです!

基礎代謝は、定期的に運動することで上げることができます!

でも、私みたいに根っからのずぼら人間にとって、定期的に運動を続けるのはなかなか難しいんですよね…

そこで私は、基礎代謝を上げる食べ物を毎日の食事に取り入れて、太りにくい体をキープしています。

そのおかげで、食事制限や運動などの積極的なダイエットをしなくても、体重はずっと変わらず…、むしろ勝手に減ってる時もあってびっくり!

今回は、私が実際に取り入れている中で、特におすすめしたい基礎代謝を上げる食べ物についてご紹介します!


スポンサーリンク


太りにくいカラダを作る!基礎代謝を高める3つの食べ物

1.トウガラシ

tougarashi

基礎代謝を上げるためには、体を温めることがとっても大切。

体温が1℃上がると、基礎代謝はなんと、12~13%もアップするんです。

寝ていても消費されるエネルギーが多くなるわけですから、もちろんその分、脂肪が燃焼されてやせやすくなります。

トウガラシには、「カプサイシン」という辛み成分が含まれていて、体を内側から温めてくれます

トウガラシそのものを毎日の料理に使うのは難しくても、コチュジャンやゆず胡椒、キムチなどいろんな形で取り入れるといいですよね。

トウガラシの他にも、ショウガも体を温めてくれるのでおすすめです。

私は手軽なので、お味噌汁に一味唐辛子をかけたり、ショウガをすりおろして入れたりしています。

朝、起きたばかりだと特に、体も温まるのでいいですよ。

2.豆腐

toufu

ダイエットの時に、低カロリー高たんぱくな食材としてよく使われる豆腐は、基礎代謝を上げる食べ物としてもおすすめです。

豆腐には、「大豆たんぱく質」というたんぱく質が含まれていますが、このたんぱく質には血液をドロドロにしてしまう、中性脂肪やコレステロールを抑えてくれる働きがあります。

そのため、血流がよくなって体が温まり、代謝がよくなります。

それに、豆腐にはマグネシウムも含まれていて、マグネシウムには脂肪の燃焼を助けてくれる、嬉しい役割もあるんです!

冷ややっこや湯豆腐として食べるだけでなく、麻婆豆腐にしたり、お味噌汁やお吸い物に入れたり、冬だったら鍋に入れたり、できれば毎日取り入れたいですね。

冷ややっこや湯豆腐にする時は、ショウガをのせて食べるとさらにいいですよ。

3.豚肉

butaniku

豚肉というと、脂っこいイメージがあって、逆に太りそう…って思いますよね。

実は、豚肉には代謝機能を高めてくれる筋肉のもとになるアミノ酸がたくさん含まれているんです。

それに、豚肉に含まれるビタミンB群には、脂肪の代謝をサポートしてくれる働きもあります。

ダイエットの時は避けがちな豚肉ですが、実は、積極的に摂ったほうがいい食べ物なんですね。

例えば、ショウガをたっぷり使って生姜焼きにしたり、しゃぶしゃぶのようにお湯の中で脂を落として食べるのがおすすめです。

まとめ

痩せたい!と思った時、体重を落とすことばかり考えて、あまり気にしていない基礎代謝。

でも実は、基礎代謝が一番エネルギーを消費するので、基礎代謝を上げると、辛いダイエットをしなくても、自然に痩せやすくなります。

  • トウガラシ
  • 豆腐
  • 豚肉

この3つは特に、基礎代謝を上げるためにはおすすめの食べ物です。

毎日の食事の中にうまく取り入れて、基礎代謝を上げてやせ体質になりましょう!

ただ、基礎代謝を上げる食べ物を取り入れていても、体を冷やすような冷たいものばかりを飲んだり食べたりしていると元も子もないので、体を温めることはいつも心がけてくださいね。

食事だけでなく、一日の終わりにちゃんと湯船につかって体を温めることも、血流がよくなって気体が温まり基礎代謝がアップするので、とってもいいですよ。

基礎代謝が上がると、やせ体質になるだけでなく、冷え性が改善できたり、免疫力がアップして風邪を引きにくくなったり、体にとっていいことばかりなので、ぜひ試してみてください。

[Writer:しろつめくさ]


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!