30Jan
仕事で疲れたり、タスクをうまくこなせないとか、ダンナとケンカしたとか(笑)で、ストレスが溜まると、食べ過ぎてしまう私。
そうなると、もう最悪。
10代~20代にかけての胃腸が丈夫で、基礎代謝が良かった頃ならともかく、アラフォーの現在は胃腸はもたれるわ、確実に体脂肪として残るわ、と後々まで響くので、何とかしないとな~と、かねがね考えていました。
と、そんな時に、雑誌で目にしたのが週末を使ったプチ断食。
様々な効果が期待できて、おまけにハードルも低そうで、これなら我慢とか根性という言葉が大嫌いな私にもできそうな感じ♪
そんなことをふと同僚に漏らしたところ、「私もやっているよ~」という女子が結構いる!
これはやってみるしかない!と決意し、彼女たちのアドバイスを参考に早速やってみました。
すると、私の体にも結構うれしい効果がいろいろと出現!
今では、ちょっと今週食べすぎたかな~と感じた時に、すぐにやるようにしています。
というわけで、この記事ではプチ断食の効果とやり方について、皆様にお伝えしていきますね!
スポンサーリンク
目次
プチ断食の効果!どんなお悩みに効くの?
1.デトックス効果!老廃物を体からスッキリ!
まず、私が実感したのはこちらの効果。
私は食べすぎの状態が続くと、胃もたれに加え、便秘を起こしてしまい、下腹部がパンパンの状態に。
普段履いているスカートやパンツが入らないなどのトラブルに悩まされながら、何でこんなことが起こるんだろう?と疑問に感じていました。
そこで調べてみたところ、それは胃腸が大量の食物を消化すべく、「フル回転」状態になった結果、疲れ切っているのが原因と判明。
その結果、胃であれば消化機能、腸であれば蠕動(ぜんどう)運動など、本来備わっているパワーを発揮できずにいる、ということが分かりました。
しかし!プチ断食をすると、新しく食物が入ってこないわけですから、一旦胃腸をお休みさせることが可能に。
この間に本来の機能を回復させることが可能なのです。
また、便秘に悩んでいる方にとって見逃せないのは、「モチリン」という酵素。
この酵素は、消化管ホルモンの1つですが、腸の蠕動運動を促す働きがアリ。
なので、お通じ改善のためにはまさに必須の酵素なのですが、この酵素、空腹時にしか分泌されないのだとか。
食事の量にもよりますが、前の食事から8時間以上経たないと分泌されないので、普段の1日3食(+間食)の食生活では活用するのが難しい酵素です。
しかし、プチ断食で「空腹時」を作ることで、この酵素の分泌を高めることが可能に。
その結果、お通じ改善&便秘解消につなげることができるのです。
実際、私も、お腹の中にガスが溜まりやすかったのですが、プチ断食を行うようになって以来、それが解消。
残便感にも悩まされていたのですが、こちらもかなマシになりましたよ!
2.ダイエットをスムーズに!
実のところ、同僚の中にはダイエットの一環でプチ断食を始めた女子が多し。
実際に、「1ヶ月で2㎏減った」とか、「体脂肪が2%減った」などの声があったのですが、確かにプチ断食にはダイエットをスムーズに進める効果が期待できます。
というのも、まず、「断食」するわけですから、外から入ってくるエネルギー&糖分が普段よりも少ない状態に。
その結果、体内に蓄えられていた脂肪を効率よく燃やすことが可能になるのです。
また、ダイエットには自律神経の1つである交感神経が大きく関係。
この神経には脂肪を燃焼させるはたらきがあるのですが、食べ過ぎなど、不規則な食生活を続けていると、一気に乱れてしまうのだとか。
この状態が続くと、脂肪をため込みやすい体になってしまいますが(泣)、断食を行うと、そこから得られる空腹感で、自律神経を活性化することが可能。
その結果、エネルギーを消費しやすい&ダイエットの効果の上がりやすい体に持っていくことができるのです。
3.血行が良くなり、冷え性改善!
忘年会シーズンになると、なぜか冷え性&肩こりがひどくなるな~と感じていた私。
調べてみたところ、実はそれ、食べ過ぎで胃腸に負担がかかっている、というのも原因の一つだとしり、ギクッ!としました…
というのも、大量の食物を摂ってしまうと、消化吸収のためにたくさんの血液が胃腸に集結。
その結果、本来行くべきところに血液が行きわたらなくなり、体の冷えが悪化してしまうのです。
そこで、プチ断食で、内臓をお休みさせることで、滞りがちな血行を改善。
その結果、体の末端まできちんと血液がいきわたるようになり、冷え性改善につながるのです。
実際、私の場合は、プチ断食を行った次の日は、肩こり、明らかにマシに。
体が軽い状態で仕事ができるので、本当にありがたく思っています!
…と、ここまで、プチ断食の効果について、お伝えしてきましたが、具体的に何をすればいいの?とご興味をお感じのそこのあなた!。
ここからは、プチ断食の方法と、私が編み出したコツについて、お伝えしていきますね!
プチ断食をするとき手順と4つのコツ
1.週末(金~日)がおススメ!食事は徐々に減らして!
まず、特に初心者の方におススメしたいのが、週末に行うということ。
というのも、平日は仕事やどうしても体&頭を使いがち。
そのような時に、断食で摂取エネルギー量を制限してしまうと、体への負担が大きくなってしまうからです。
実際私も、週末を利用して、断食を実践。
うちの職場は、土・日が休みなので、
金曜日から食事を減らし始める(プレ断食)
↓
土~日曜日昼に断食
↓
日曜日晩~月曜日朝にかけて「回復食」
という形をとっています。
また、ここで書いたように、食事はちょっとずつ減らしていくのがポイント。
突然断食に入ってしまうと、体への負担が大きくなるので、避けるようにしましょう。
2.ヨーグルトと野菜ジュースを活用
「断食=何も食べない」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、何も口にしない!というのは、正直かなりツライ。
胃腸への負担を減らすため、消化にパワーを要する「固形物」をとらない、というぐらいのニュアンスでとらえた方が楽だし、効果はちゃんとあります。
で、具体的なメニューですが、
【金曜日の晩】
いつもよりも若干軽めに。腹七分目ぐらいの感じで。
メニューは、油脂&スパイスなどの刺激物のない和食がおススメ
(私の場合、脂肪分控えめ&消化のよい白身魚+野菜の実だくさんの味噌汁という「一汁二菜」を採用)
【土曜日朝・昼・晩】
ヨーグルト100g&野菜ジュース(200ml程度)
【日曜日朝・昼】
ヨーグルト100g&野菜ジュース(200ml程度)
【日曜日晩】
おかゆ(私の場合、デトックス効果を期待し、自作の玄米粥を採用)&乾燥しょうが入りの味噌汁(具なし)
【月曜日朝】
おかゆ(私の場合、デトックス効果を期待し、自作の玄米粥を採用)&乾燥しょうが入りの味噌汁(具なし)
【月曜日昼以降】
普通通りに戻す。ただし、突然大量に食べてしまうと、胃腸に負担をかけてしまうので、量は控えめ&過度の脂肪分やスパイスなどの刺激物は避ける。
と、こんな感じです。
ヨーグルトを採用しているのは、たんぱく質やミネラルなど、体を維持するために必要な栄養素が含まれているから。
また、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌で、腸内環境を整えることができるからです。
ちなみに、私の場合は、こちらの↓明治ブルガリアヨーグルト(飲むタイプ)を採用。
残念ながら、人によって自分に合う乳酸菌は異なるのですが、このヨーグルトに含まれているLG-81という乳酸菌、私とは相性バッチリ。
腸管バリア機能(悪玉菌の酸性物質の吸収から腸を守る)を高める働きもあるとかで、かなり頼りにしています。
そして、野菜ジュースを加えるのは、ヨーグルトだけでは摂ることのできないビタミン類を補給するため。
私の場合は、こちら↓のカゴメのトマトジュースを使用。
味が濃くてかなり満足感がありますし、食塩不使用なので理想的。
それにトマトジュースに含まれる水溶性食物繊維やカリウムにはお通じを整える効果があるので、デトックス効果を狙う方にはおススメです。
ちなみに「断食仲間」の同僚は、ジューサーでリンゴとニンジンをすりおろして飲んでいるのだとか。
どちらも体を温める素材だし、冷え性改善を主な目的とされている方なら、こちらの方が良いかも。
市販の物を使う場合は、無糖&無塩&添加物控えめのものを選ぶのがオススメです。
3.水分はしっかりと!カフェインは控えて!
プチ断食中に気を付けてほしいのは、水分をしっかり摂るということ。
デトックス効果を高めるためにも、1.5~2.0リットル程度のお水を摂るのが理想的とされています。
その際、理想的なのは、ミネラルウォーター。
特に、無糖の炭酸水↓は、空腹感を紛らわせてくれる効果があるので、おススメです。
ただし!同じ水分でもコーヒーや紅茶、緑茶などカフェインの入ったものは避けた方が無難。
というのも、カフェインは結構胃を刺激しやすい成分。
なので、胃が空っぽに近い状態になる断食中に飲んでしまうと、胃がむかついて気分が悪くなったり、下手すると体調を崩してしまう恐れも。
少なくともがぶ飲みだけは避けるようにしましょう。
4.軽い有酸素運動を!
プチ断食効果を高めるために、是非採り入れてほしいのが軽い有酸素運動。
上でご紹介した脂肪燃焼効果を高める上で効果的ですし、血流も良くなるので、冷え性改善にも効果的。
それに、空腹感からくるストレスを解消する上でもかなり効果的です。
ただし!気を付けてほしいのは、激しすぎる運動はアウト!ということ。
特に避けた方がいいのが、筋トレなどの無酸素運動。
それも軽い負荷であればまだいいのですが、基本的に無酸素運動は糖を消費する運動なので、やりすぎると低血糖状態になり、危険な場合があります。
なので、プチ断食中に運動されるという方は、軽いウォーキングやジョギング、ヨガなど、軽く汗ばむ程度の有酸素運動がおススメ。
その際、水分はしっかり目に摂るよう心がけてください。
おわりに
- デトックス効果
- スムーズなダイエット
- 血行改善
を助けてくれるプチ断食。
自分の食生活を見直すきっかけにもなるので、本当におススメです。
ただし!気を付けてほしいのは、体調が悪い時はすぐにやめる!ということ。
低血糖状態になっていることも考えられますし、特に女性の場合、極端な断食を行ってしまうと、生理が止まってしまう恐れも。
また、胃腸に重い病気を持っている方や、病み上がりなどで体力のない人も、プチ断食はNG。
あくまで自分の体を見極め、体調と相談しながら進めるようにしましょう。
それ以外の健康体の方は、プチ断食、非常にメリットがあるダイエット法なので、是非一度試してみて!
老廃物&余分な脂肪&冷えとは無縁の生活を目指して一緒に頑張りましょうね!
【Writer:けい】
スポンサーリンク