あなたのキレイを作るWebマガジン

menu

Beauty Life Journal

体臭の原因になる食べ物!ニオイが気になる人はコレを控えよう!

nioi

満員電車の中で、エレベーターの中でつい気になってしまう人のニオイ。

「スメハラ」という言葉もありますが、そのくらいニオイって、人の印象を大きく変えるので重要ですよね。

・・・とそんなことを先日、同僚とのランチで話していたところ、一人がぼそっと「最近、何か前より体臭きつくなったんだよね・・・」と告白。

職場では一番のオシャレさんにして可憐な美女な彼女から飛び出した言葉だけあり、こちらがショックを受けました。

はたして、彼女の悩みを引き起こしやがったのはどこのどいつか?

ということで今回は、体臭の原因になる食べ物について、同じ悩みをお持ちのあなたにお伝えしていきますね。


スポンサーリンク


そもそも体臭の原因って?

体臭、というと汗のニオイを連想する方が多いと思いますが、汗自体が原因ではなく、体の中に体臭の原因があるケースもアリ。

特に多いのは、腸内環境の悪化

人間は腸の中で食べ物を分解しますが、このときに分解しきれなかった食べ物は腐敗。

腐敗した食べ物からはガスが発生しますが、善玉菌が多く、腸内環境が整っていれば、このガス、便と一緒に出て行くので問題はありません。

しかし!悪玉菌が増えたり、便秘になってしまうと、悪臭成分は腸の壁から吸収され、血液の流れに乗ってしまうことに。

最終的には、全身の汗腺や息からもれるようになるので、要注意です(怖・・・)。

・・・とここまで、体臭の原因について、ざっとご説明してきましたが、この恐ろしい現象を食い止めるためには、食生活の見直しが何より重要。

でも食生活の改善って、具体的にどういうこと?と、疑問に思われたそこのあなた!

ここからは、体臭をキツくする食べ物について、詳しくお伝えしていきますね。

体臭をひどくさせる3つの食べ物

1.脂質の多い食事

poteto

まず、なんと言っても避けるべきなのは、脂質の多い食事。

脂質を摂り過ぎると、体内で分解しきれず、体内で酸化してしまう恐れがアリ。

また、その脂質が皮脂腺を刺激して、皮脂量を増やし、それが酸化することで悪臭を発生させてしまうこともあるので要注意です。

なので、体臭が気になる方、まず、揚げ物スナック菓子は食べ過ぎないよう気をつけて!

また、カシューナッツなどのナッツ類は、たくさんの美容&健康効果を備えているのですが、これも食べ過ぎは禁物。

特に体臭が気になる時期は、できる限り控えるようにましょう。

2.肉類の摂りすぎ

yakiniku

肉類の食べ過ぎも、体臭の原因の一つ。

というのも、肉類は、体内で分解吸収される際にアンモニアを発生。

健康な状態であれば、このアンモニアは尿として体の外に排出されますが、肝臓や腎臓の機能が低下していると、汗の中にそのまま分泌(怖)!

結果として体臭をキツくしてしまいます。

また、肉類の摂りすぎは、腸内環境の悪化の原因にも。

というのも、腸内の悪玉菌は動物性のタンパク質が好物!

結果として、悪臭成分を発生させ、体臭をキツくしてしまう可能性もあります。

というわけで、完全にカットする必要はありませんが、体臭のキツい時期は肉類はできる限り控えた方がベター。

特に脂身の多い箇所は、ここでご紹介したアンモニア発生&腸内環境悪化+先ほどの1でも言った皮脂量増加による悪臭発生のトリプルパンチになるので、避けた方がベターです。

具体的に言うと、バラ肉よりもヒレ、もも肉を選ぶのがベター。

調理法も揚げるのではなく、煮たり網焼きにするなど、脂を抜く方法を考えましょう。

3.アリシンが含まれる食材

tamanegi

アリシンは、ネギやニンニク、タマネギなど香りの強い野菜に含まれている香り成分の一種。

特ににんにくに多く含まれており、疲労回復や、血流の改善、生活習慣病や感染症の予防に効果があるとされています。

・・・と、健康面でのメリットは非常に大きいのですが、このアリシン、体内で分解される時に独特の臭いを発揮!

それが血液に乗って全身を巡り、汗となって体外に排出されるので、結果として体臭を悪化させてしまうことになります。

実のところ、これに関しては、思い当るフシあり。

一時、健康にいいから~という理由で、タマネギをほぼ毎日食べていた時期があるのですが、ある日、「何か変なニオイするで。ネギっぽい感じの」と実家の母から指摘。

その後、タマネギが値上がりしたこともあり(笑)、毎日食べなくなったこともあって、その問題は解決しましたが、確かにタマネギには、体臭をキツくしてしまう作用があると身をもって知りました(泣)。

というわけで、ニンニク、タマネギ、ネギなどアリシンの多い食材は、体臭が気になる時期は控えるようにして!

上にも書いたように、健康面でのメリットが多いのは事実なので、完全にカットする必要はありませんが、(少なくとも私のように)毎日大量に食べる!なんてことはやめましょう。

おわりに

さいごに、もう一度体臭の原因になる食べ物について確認しておきましょう。

  • 高脂肪食(揚げ物・スナック菓子・ナッツなど)
  • アリシンの多い食べ物(ニンニク・タマネギなど)

中には、「えっ、これが体臭悪化の原因に?」という物もありましたが、逆に言えば、こうした食品を避けることで、かなり改善が期待できます。

ちなみに、冒頭でご紹介した同僚は、忙しくてジャンクフード&コンビニ弁当に頼っていたことが、体臭悪化につながっていたことが判明。

(要するに、脂質の摂りすぎですな)

早速、食生活を見直したところ、かなりマシになったようで、こちらも安心しました。

体臭にお悩みのそこのあなた!

一度、食生活を見直してみると結構改善できるかも。

あきらめずに、是非取り組んでみてくださいね!

[Writer:けい]


スポンサーリンク


関連記事

検索

このブログについて

当ブログをご覧いただきありがとうございます。
『Beauty Life Journal(BLJ)』編集長の高山です。

このブログでは、美容大好きなライターさんに協力していただき、実際にやっている美容法に関する情報をお届けしています。

ただ情報を提供するだけでなく、ちゃんと実践している人の「ホンネ」も聞けるのが、BLJの魅力です!

あなたのキレイを磨くために、ぜひご覧になってみてください!