14Oct
最初に私が白髪を発見したのは、忘れもしない32歳の時。
いつものように朝、鏡に向かっていたら、白くキラッと光るものが!
すっごく落ち込みました…
大人の階段というと響きはいいですが、上がってはいけない方の大人の階段に足を踏み入れた気がしました。
そこから順調に白髪は増え続けていますが、増えたからと言って見慣れるものではありません、絶対に!
とっても憎たらしい白髪ですが、人によって結構差がありますよね。
私と同じ年齢でも、白髪が全くない人もいますし、逆にもう髪の半分くらいが白髪という人もいます。
どうしてなんでしょう?
それは、白髪になる原因に理由がありました。
今回は白髪になる原因と、白髪が増えはじめる30代からしておきたい3つの対策ご紹介します。
スポンサーリンク
白髪の原因とは?
日本人の髪は黒髪ですが、その色を作り出しているのがメラニン色素です。
メラニン色素褐色の色素で、これが髪の中にまんべんなくあるために髪が黒く見えるんです。
メラニン色素は髪を着色するためのインクのようなイメージなんですね。
髪に色がついているのには、紫外線から髪を守るため。
人間の細胞にはDNAという、人の体や生命そのものを維持するためのたくさんのデータが記録されているものが存在しています。
そして、このDNAが紫外線に弱いという弱点があるんです。
大切な頭皮のDNAを守るために髪は黒くなっているんですね。
人の体って本当によくできてますよね!
その頭皮を守るためのメラニン色素を作ることができなくなった時に出てくるのが白髪というわけです。
メラニン色素が作られなくなる原因はいくつかあるんですが、たいていの場合は、いくつかの原因が複雑に絡み合っていることが多いようです。
- 老化
- 栄養障害
- 血行不良
- 遺伝
- ストレス
- 生活習慣
- 病気
こうして見ると、白髪になる原因って結構たくさんあります。
私の場合を振り返ってみると、ちょうどはじめて白髪を見つけた頃、家族が病気になって仕事と家事と看病で睡眠時間もあまり取れずクタクタ。
しかも、もともと冷え性で血行不良、父は髪はフサフサですが40代の頃から白髪の比率が多い人でした。
老化、遺伝、血行不良、ストレス、そして、生活習慣の乱れ、白髪にならないほうがおかしいですよね。
一度白髪になってしまうと黒髪に戻ることはないので、生えてしまった白髪は仕方がないとして、できるだけ増えないようにしたい!と思うのは、きっと私だけではないと思います。
ここからは白髪を増やさないための対策のポイントを見ていきましょう。
白髪予防の3つの対策
1.栄養バランスのいい食事
これは白髪予防に限ったことではないですが、体に不足しがちなミネラルを積極的に摂るようにすることがとっても大切です。
特に「銅」が不足してしまうと白髪になりやすいことが最近わかってきました。
銅を多く含む食品には、
豆・種実類…松の実・大豆・えだまめ
野菜類…ごぼう・バジル・ニンニク・パセリ・モロヘイヤ
海藻類…干しのり・青のり・味付けのり・ひじき
魚介類…ホタルイカ・エビ・カニ
などがあります。
これらを積極的に摂って白髪を予防しましょう!
なかなか思うように食事から摂れない時には、市販のサプリメントを利用するのもいい方法です。
私は、ビタミンやミネラルの総合サプリメントのお世話になっています。
普段の食事でももちろん摂っている栄養素なので、摂り過ぎにならないように、サプリメントの摂取量を決められた量の半分くらいにしたり、日によって調節してます。
2.頭皮マッサージ
行きつけの美容室で
「頭皮の血行を良くしておくと、白髪予防になりますよ~♪」
というアドバイスをもらいました。
頭皮の血行が良くなると、髪の隅々まで栄養が行きわたって白髪になりにくいんですって。
それからは、シャンプーの時に、頭皮を触ってみて、硬いなと感じる時にはお風呂上がりにコレを使ってマッサージをしています↓
頭皮マッサージ機♪
手動ですが…
テレビを見ながらとか、のんびりしている時間にコレで頭皮をモミモミ…
頭皮がほぐれてリラックスできるので、かなり気持ちがいいですよ♪
頭皮を触ってみて、硬くなってるなと感じたら、マッサージを習慣にするといいと思います。
私はめんどくさがりなので、気になった時しかしてないですが(苦笑)、できれば毎日やるとより効果的です!
3.よく寝る
生活習慣の乱れも白髪の原因として挙がっていますが、睡眠時間が短い人は白髪が出やすいそうです。
眠っている間に、体の中の傷ついた組織が修復されるだけでなく、成長ホルモンが分泌されるので新陳代謝を活発にしてくれます。
それに、自律神経の働きも整えてくれるので、ストレスへの耐性も強くなるんです。
私自身もいつも十分に睡眠時間が確保できているとは言えないんですが、「12時前には必ず寝る!」と決めて、寝不足にならないように気をつけています。
まとめ
目立ってくると一気に老けて見える白髪。
できることならいつまでも生えてこないでほしい!と思いますよね。
年齢に逆らうことは難しいですが、これから生えてくる白髪を減らすことは、毎日の中でもできることだと思います。
- 栄養バランスのいい食事
- 頭皮マッサージ
- よく寝る
今回ご紹介した方法で、白髪の原因を解消することで、新しく生えてくる白髪をぐっと少なくすることができますよ!
気になるあなたはぜひ、毎日の生活に取り入れてみてくださいね。
〔Writer:しろつめくさ〕
スポンサーリンク